No.24000151 Euphorbia
ユーフォルビア 麒麟角 矮生綴化 Euphorbia neriifolia 'Dwarf cristata'
インド スリランカ etc..原産 園芸品種
level 75 rank S size S / 12cm lowpot /H26cm W17cm (全体) H15cm W12cm (植物のみ)
初めて見た時に、’’なんじゃこりゃ’’と目玉が飛び出た種です。
何かと初見のビックリした植物を見てしまうと、いつも通りにその場で跪いてココの枝が欲しいと乞うてしまう性分です。
十年程前に超高額で一枝手に入れてみましたが、、、 麒麟角か!!と突っ込みたくなるほど遅い生育です。
まぁ。今年タイに行った際も数本のみ見かけましたが、号外な価格でした。 →僕がひと枝分けて貰った時よりも高い値段でした。
手にして十余年経ちますが、親株から数本ずつバラシて仕立てて、ようやくそろそろひとつかふたつは販売できるかな?程度です。 とりあえず自分でぼちぼち珍奇を眺めています。
この世のモノとは思えない程の珍奇植物でして、僕自身ユーフォルビアの綴化はかなりの収集癖が有りますが、どれもこれも妙としか表現出来ません。
コイツはその妙の中でも際の方なので、珍奇植物好きの方におススめしたいの逸品です。
が、 近年の珍奇植物好きの方は、別に珍奇な植物が好きなのでは無くて、ド珍品の金目のモノか? 知らない周りの誰か?からこんなの持ってて凄い!なんて褒められるような植物が好きな方が近年の珍奇的な収集傾向なので、この本来の珍奇植物は見向きもされないと思います。
コレぞ。THE珍奇です。 ソマリア原産の動きもしないユーフォルビアとかは珍でも奇怪でも無くて普通の原種の小さな生命体でしかありません。 そこら辺は珍人の方は落ち着いて物事を見てください。
そこら辺の偏った頭でっかちな情報の在り方が今後はどうなるのか?
ひと時代も過ぎたので、落ち着いて珍奇を語り始めれる時代に流れてきました。 原種に対して、珍とか奇怪扱いするのは、人間の言葉のあやでしかありません。
別に山に生えているものを掘って、強制連行したって希少でも何でもありませんし。 それ買って、鉢に入れることはロクな芸事でも何でもありませんし。 近年の実生苗でもティ苗でも既に売られている、アルモノっていうのは珍しくも希少価値もありません。
この株をどこかで20,000円で売っているなら、僕が買います。 って値付けですので、真の珍奇植物を堪能していただける方、ご参加ください。
マジ。ビビります。
送料 着払い対応
販売エリア 日本全国
入札期間 2024/12/27(金)20:00 〜 2024/12/31(火)22:10
終了
入札は締め切られました。
落札のご連絡メールが届くまで、数十分かかる場合がございます。