No.24000157 Didiereaceae
アローディア デュモーサ Alluaudia dumosa
マダガスカル原産
level 80 rank SS size L /16cmpot /H87cm W45cm(全体) H75cm W45cm(植物のみ)
マダガスカルのみの分布するディディエレア科アローディア属の植物です。 初めて見た時に、何科何属のナニモノ?と気に止まった植物でして。後々に調べてみると、コレがアローディア? ホントにな?となった次第です。
勿論の事この茶褐色のボディとこの風貌は唯一無二の存在でして、愛して止まない植物のひとつです。
ま。植物に興味のない方から見れば、コレの何が良いの?と言われて終わりでしょうし、 仮に植物に興味がある方からして見てもコレのどこが良いの?で片付いてしまいそうです。
ですので、僕がここら辺にドハマりして、毒のあるただの棒きれにドハマりして、 進化の過程を確かめたくなって、絶滅論を想像してニヤニヤして、今に至る事は、今は書きませんが。僕が果てるまでには書き残します。
その際にはどうしても『du』は必須な進化です。
このデュモーサですが、僕自身、マトモに他所で見かけた事すら無い為、ずっと試行錯誤してつくり続けてますが、株元からのシュート更新の方が強い性質なので、 だんだんと分岐の太いところを挿し木し直して二十余年、更新していっております。 ですので今回の株はしっかりとした軸元の挿し木からのつくりこみ株なので、かなりの見ごたえがあります。
本来なら沢山の方に見てもらうべく、植物園にでも寄贈とかと話があった際に思いましたが、誰も見向きもされない植物園にあるより、やっぱSPGだな。 って事です。
先の秋の展示でフンベルティー(Alluaudia humbertii)のつくりこみ株をメインに置いて貰いました。 現物を見てもらうと伝わるんだなと実感した次第です。
そう簡単に実生や細枝から仕立て上げれるモノではありません。 やはり軸元が強い状態で更新していく手段しかコンパクトに収めて仕立てるのは難しい品種群です。
現地に行って一から勉強したいです。
この唯一無二の存在を是非とも画像だけでも見惚れて貰えたらと思います。 →一人でも良いので、この株の凄さが伝われば本望です。
送料 着払い対応
販売エリア 日本全国
入札期間 2024/12/27(金)20:00 〜 2024/12/31(火)22:10
終了
入札は締め切られました。
落札のご連絡メールが届くまで、数十分かかる場合がございます。