Special Plants Gallery Special Plants Gallery
会員登録

ユーフォルビア 玉鱗宝 Euphorbia globosa


No.25000250     Euphorbia

ユーフォルビア 玉鱗宝 Euphorbia globosa

南アフリカ 原産

level 85 rank A size XS / 7.5cm pot /H 25cm W 13cm (全体) H 7cm W 11cm (花含まず)

僕の偉大なる先生のひとつです。 僕が『三種の神戟』と呼んでいるユーフォルビアのひとつです。 国内導入も戦前頃から在ると思われます。古のひとつです。

玉鱗宝 (Euphorbia globosa) 鳥足麒麟 (Euphorbia ornithopus) 三又竜(Euphorbia tridentata)

玉鱗、鳥足、三又。 言わずもがな。現地ではただ群生し、地に張り付いているような岩盤同様のコロコロした小型のユーフォルビアの仲間です。

以前鳥足麒麟の紹介の際に書く事は書きましたが、僕の触ってきた中では、進化形態の最終形状最高位に位置し、タコものや南アの棒きれ。勿論の事ホリダやバリダ。。 それに及ぶ花序残り系、並びに葉残り系、、、ここら辺、殆どの南アのユーホの進化形態の中でも、限りなく究極に近い形状の植物です。

言わずもがな。グロボーサ。

伸ばしてしまえば、ソレ迄で、生育バランスが取れないと直射光下でも徒長します。

ここら辺の種が、キチンと国内で環境と生育のtriggerが掴めて、管理ができる環境が整ってくれば、凡そ大半の種は極端に高温時の蒸れに弱い種を除いて上手く管理が出来てくると思います。 し、今まで上手くつくれなかったり、整えられなかった植物も急にイイ顔出してくれると思います。(ユーホ以外の管理でも勿論の事...)

多分、どんな植物を触っても、ココのtriggerが本当に理解し始めれるころから植物の管理や栽培は一気に楽しくなります。

僕自身、ようやくですが、教えて貰ってきた事を、数名の方に直接伝えたり、ユーホ以外の植物の栽培のお手本にさせてもらっております。

まぁ。本当に植物は素直でして、コレらのtrigger掴めると、生育の良い種などは、今まで出来なかった雨晒し管理迄、出来る様になりました。

教えてもらった事が理解できない頃にはひと雨打たせるだけで、溶かしていたものまで大半は順調です。 そして、今迄、なかなか動かせなかった種までも、順調に動かすキッカケになっております。

やはり、桁外れの僕が影響を受けた恩師です。

植物は僕の先生です。 どんな有識者よりもどんな書籍文献よりも。 手元の植物が全てを教えてくれます。 それは5年10年で容易には辿り着けません。

本当にコイツ達の素晴らしい進化はどんな植物にも負けないくらいに教えてくれます。

見ての通りの草姿。

今年の萌芽も扁平に縦横比率は横が勝ります。

現物はヤバいっすね。

送料   着払い対応

販売エリア 日本全国

入札期間 2025/06/27(金)20:00  〜  2025/06/30(月)22:00

終了


スタート価格 ¥20,000

最高入札価格 ¥20,000

入札件数 1


入札は締め切られました。
落札のご連絡メールが届くまで、数十分かかる場合がございます。




一覧へ戻る