Special Plants Gallery Special Plants Gallery
会員登録

コミフォラ ハベシニカ Commiphora habessinica (syn. Commiphora abyssinica)


No.25000282     Treeforms

コミフォラ ハベシニカ Commiphora habessinica (syn. Commiphora abyssinica)

エチオピア・ケニア・ソマリア 原産

level 85 rank S size M / 14.5cm pot /H47cm W48cm (全体) H35cm W48cm (植物のみ) 幹の直径 8cm

極選の小葉選抜の特別なまん丸の山木つくり込み株です。

かなりの数の山木から、なんか違うな?を抜いたので、現物みれば一目瞭然ですが、枝採りの親木に今までしていて、アサに下げようか悩みましたが、ココからだんだんと下げると5年じゃ下げきれないし、枝のバックアップは取れているので掲載します。

昨年、サイト再開の際に灌木シリーズで、[アビシニカ](https://www.specialplantsgallery-auction.com/item/85を紹介しましたが、ややこしいですが、今月はハベシニカを紹介します。

いわゆるミルラ(Commiphora myrrha)の一系統です。 ぶっちゃけの所、アベシニカ(Commiphora abyssinica)のシノニム扱いになっている為、僕自身厄介な部分でもあります。

僕の学術的な分類の表記訂正が嫌いな理由もココら辺に有りまして、ひと括りにして分類すると園芸的な分類は不可能に近いので、幹肌や生育、素性、勿論、葉や花を含めて、アラビア半島の系統はアビシニカの侭に、ハベシニカ(エチオピア・ケニア・ソマリア産)と分けて記載します。 →コレは僕独自の分け方なので参考にしないでください。 (納得いく方がもし居れば未来の話し相手になってください。)

混同しないようにハベシニカとアビシニカです。

ハビシニカ×でもアベシニカ×でもありません。

よろしくお願いします。

まぁ。この顔とこの葉とこのカタチ見てトキめく方はド変態の部類でしょうが、ヤバいっす。

僕はこの子はミルラだろうなと思いますが、比較検証個体が少ない為、ハベシニカの小葉選抜として紹介します。

葉月なので、この葉が理解出来る方が見ていらしたら是非とも現物拝んでください。

現物はマジで、これでもかってくらいに、ちいちゃい葉です。

山木を植木鉢に突っ込んだだけの株とは異なる生き生きとした顔の違いを堪能してください。

山堀後のカット痕も見事に埋まって画像以上に見ごたえある樹です。

つくり。ただ山から掘っただけの株を自慢する時代はもうとっくの昔にオワっています。

ココ十余年でゴミ程の数千本、数万本のパキプスやコミフォ達はこの国で薪にも香木にもならずに枯れ木になりました。

其れは過ぎた過去です。

これからの未来には変えていけます。

しっかりとつくって、生き生きとした姿をこの国で、未来の子供たちにも拝んで貰えるように僕は努めていきたいと思います。

最高なんすよ。灌木。このオーラ。

って、そろそろ名ばかりのゴミみたいな実生苗も氾濫を始めているので、書いておきます。

あるべき容姿を端麗に。

SPG掲載の山木は、確実にお見逃しなくチェックお願いします。

送料   着払い対応

販売エリア 日本全国

入札期間 2025/08/28(木)20:00  〜  2025/08/31(日)22:00


スタート価格 ¥45,000


入札価格

¥


入札締め切り時間の延長

入札終了5分以内に入札があった場合、入札終了時間が、10分延長されます。

 

入札額

100円刻みから入札可能です。 一度、入札いただいた金額は取り消しできません。 金額を一気に上乗せしての飛び入札も可能です。

 

*いたずらな入札はお控えください。

*入札金額をよくご確認の上ご参加ください。

*一点モノ並びに逸品モノの掲載ですので後悔の無いようにご入札ください。




一覧へ戻る