Special Plants Gallery Special Plants Gallery
会員登録

アズテキウム 紅籠 Aztekium valdezii


No.25000285     Cactus

アズテキウム 紅籠 Aztekium valdezii

メキシコ 原産

level 85 rank SS size XS / 7.5cm pot /H9.5cm W8cm (全体) H3.5cm W8cm (植物のみ)

花籠(Aztekium ritteri)のヴァリエーションで2011年に新種記載された花籠よりボディの緑が少し強くて、大輪花がツートンの小型のサボテンの仲間です。

かの聖地ヌエボ・レオン州のシエラ・マドレ・オリエンタル山脈固有種で、ラヨネス渓谷の極限られた場所が唯一の自生地になります。

ヒントニー(Aztekium hintonii)と併せて3種が知られて、どの種も生く遅く、皺と雰囲気がイイ感じなので、人気の高いサボテンの仲間です。

新発見種として記載される以前から、紅籠の名前で国内流通が始まっており、当時から接ぎ木で栽培されて実生されています。

この株はその頃に、僕自身、どうしても欲しくて、接ぎ木株の脇子の小指の爪くらいのを重鎮さんから分けて貰って、ソレを自分で接いでカキコ取って、『自根下ろして7~8年放置している株』です。

画像を見ての通りに、もう接ぎ木時代の肥培痕跡すら無いくらいに綺麗に萎んで、自根で生きている本来の姿に限りなく近い紅の群生株です。

僕自身、接ぎ木しても基本種は肥培管理しないので、そこら辺もコレを目標にしてつくるプロセスとしては重要です。

探してる植物が欲しいなんてのは小さな発想でしか有りません。(そんなモノは基本どこにも売ってないですから。)

小型のサボテンをブクブク太らせて本来の姿とは程遠い接ぎ苗の販売を近年では多く見かけますが、同種同名同サイズでも全く異なるモノなので、名称やラベルだけで買う方が増えた現代では、ゴミと宝石の価値すら見比べる事の出来ない人が次々とビジネスのカモになっている事も事実無根です。

逆に情報過多現代のガタガタ感を見ると、生きるか?どうか?の名人が環境整えて膨らませた小さな実生苗に万円払うのもぶっちゃけ、詐欺行為みたいなモノです。

僕がこういったサボテンの事をダラダラ書くと叩かれるので辞めますが、やっぱ。僕は僕の侭で、この草姿が見たくて園芸してるので、ソコは根本と園芸感が異なります。

僕が十余年前に見たかった株はズバリコレで、僕の目標はコレをつくる事なので、ソコは辿り着く迄のプロセスも、ゴールや園芸の向き合い方、矛先が全て異なります。

多頭デブにしても、実生の蒸してあるのにしても。そんな方向のサボテンは僕には管理できないし、くれると言っても、欲しくないので、仕方のない事です。

今回、圃場を端から見渡してて、コイツが健気に満開だったので、花籠よりも先にですけど、掲載しようと画像を撮ってみました。

が…残念ながら短日開花。今年の花は先日終わってしまいました。

逆に株の全貌が撮れて、画像を撮り直して、撮れ高二倍になって、綺麗に分かりやすく画像撮れたので、お探しの方は是非ともこの株はお見逃しなくご検討ください。

ヤフオク投げたらこの子は高騰するとは思いましたが、昔のSPGに載せて紹介できなかったので、十余年前には載せられなかった紅を掲載します。

勿論の事、とびきりのSpecial Plantsです。

じっくりと、何十年先も楽しんでください。

送料   着払い対応

販売エリア 日本全国

入札期間 2025/08/28(木)00:00  〜  2025/08/31(日)22:00


スタート価格 ¥35,000

現在価格 ¥35,000

現在の入札件数 1


入札価格

¥


入札締め切り時間の延長

入札終了5分以内に入札があった場合、入札終了時間が、10分延長されます。

 

入札額

100円刻みから入札可能です。 一度、入札いただいた金額は取り消しできません。 金額を一気に上乗せしての飛び入札も可能です。

 

*いたずらな入札はお控えください。

*入札金額をよくご確認の上ご参加ください。

*一点モノ並びに逸品モノの掲載ですので後悔の無いようにご入札ください。


入札者
あさぴん ¥35,000



一覧へ戻る