No.25000287 Succulents
クラッスラ 神刀錦 黄斑 Crassula perfoliata var.falcata 'Yellow Variegata'
南アフリカ 原産
level 90 rank S size XS / 9cmpot /H24cm W15.5cm (全体) H6.5cm W15.5cm (花含まず)
*掲載オークション終了時には花が終わってしまっている場合もあります。真夏の開花種で、目に留まった株の撮影ですので、ご了承ください。
ベンケイソウ科クラッスラ属の左右展開する優しく不可思議な感じの美しい独特な風貌の植物です。 ヘラ状の葉を連ねる姿は抜群です。
基本種のペルフォリアータ(Crassula perfoliata)は個体差も多く、一概に左右展開とは言い難いのですが、立ち上がって生育し、開花後は株元群生します。
この神刀系統のファルカータも個体差が多いので、葉の長い個体から丸葉の円刀や小型の姫神刀、姫円刀など名前の付く個体も基本個体差になります。
花も乳白色から、朱赤迄様々で、濃いピンクの個体も見た事が有ります。ココら辺のクラッスラは話し相手がいない為、詳しい方逆に教えてください。
クラッスラ属は大型の金のなる木で親しまれている花月(Crassula portulacea)から、小型の若緑( Crassula muscosa)迄、様々に増えるモノはミニ多肉として世界的に流通しますが、増えないのは全く以って増えないので流通は愚か、見かける事すら、WEB検する事すら出来ません。
実際にコチレドン(Cotyledon orbiculata)なんかもそうですが、個体差をどうのこうのいうより、名前つけるより、残り行くモノの基本は選抜された個体です。
僕は、クラッスラには目が無いので、今一度多肉置き場を整理し直したいのが本音です。
*多分絶やしているのも有ると思うので、どなたか?話し相手をお願いします。
今回紹介する神刀は黄斑入りタイプの個体で花はサーモンピンクが美しく咲いていたので、SPGにクラッスラ登場です。
個体的にはコンパクトで、斑入り種ですが、生育も頑丈な方の神刀です。
この色彩と、この質感と、この草姿。いいんすよ。 他の個体も含めて神刀は紹介していきます。
神刀は開花後は脇芽出て生育し直します。是非ともクラッスラの世界へようこそ。邪道多肉専門部会ですが、コチレドンもカランコエもクラッスラも。魅惑の植物の宝庫です。
チレコや、アドロには僕は疎いです。何故か?はなんとなく察してください。
送料 着払い対応
販売エリア 日本全国
入札期間 2025/08/28(木)20:00 〜 2025/08/31(日)22:00
入札終了5分以内に入札があった場合、入札終了時間が、10分延長されます。
100円刻みから入札可能です。 一度、入札いただいた金額は取り消しできません。 金額を一気に上乗せしての飛び入札も可能です。
*いたずらな入札はお控えください。
*入札金額をよくご確認の上ご参加ください。
*一点モノ並びに逸品モノの掲載ですので後悔の無いようにご入札ください。