No.25000290 Sansevieria
サンセベリア 渦巻ハニー Sansevieria trifasciata cv.Hahnii 'Twisted little sister'
熱帯アフリカ 原産 園芸品種
level 95 rank A size S/ 10.5cmpot /H23cm W22cm(全体) H15mW22cm(植物のみ)
世界的普及種の虎の尾(Sansevieria trifasciata ’laurentii’)から派生するサンセベリアのミュータント個体です。
この種は先祖返りをするとハニー(Sansevieria trifasciata 'Hahnii ') に先祖返りします。勿論の事、葉挿ししてもハニーです。
ですので、ココ重要!!前回メモ忘れた方は、今一度メモしといてください。
トリファスキアータ(Sansevieria trifasciata)一括りの園芸種として見られがちですが、 フツラ(Sansevieria trifasciata ’futura’)系統の中型種のスパーバやムーンシャインなどは葉挿しすると、フツラに先祖返りします。 ハニー(Sansevieria trifasciata 'Hahnii ')系統の小型種の渦巻ハニーやダイヤモンドハニーは葉挿ししたら、ハニーに先祖返りします。
大きく分けて、①大型のトリファス系統、②中型のフツラ系統、③小型のハニー系統と最低3クローンが存在します。
の③ハニー系統のミュータント個体です。 ハニー系統のスクリューミューテーションにはコレの他に小型で中斑入りのスゥイルス(Sansevieria trifasciata cv.Hahnii 'Swirls’)があります。
この種は色々呼び名があり、古くはツイステッドリトルシスター(Sansevieria trifasciata cv.Hahnii 'Twisted little sister')という英名が有るようですが、広くはツナミSansevieria trifasciata cv.Tsunami'と呼ばれておりました。
が、東日本大震災の津波の後に流石に死語になり、僕の周りで昔から呼んでいる渦巻ハニーの侭で呼んでいます。
今回紹介の株はこの種の中でもかなりの特大サイズで、脇子はこのサイズだと毎年出てきますので、外して楽しむもよし。 外してバックアップ取るもよし。群生させて見事を目指すもよし。
現物みないと伝わりにくいのが難点ですが、現物はヤバいです。 斑色と螺旋と地模様の凝縮された感じの浮き色と最高です。
現代では、あまり、誰にも響かないかしれませんが、コレも唯一無二の銘品です。
送料 着払い対応
販売エリア 日本全国
入札期間 2025/08/28(木)20:00 〜 2025/08/31(日)22:00
入札終了5分以内に入札があった場合、入札終了時間が、10分延長されます。
100円刻みから入札可能です。 一度、入札いただいた金額は取り消しできません。 金額を一気に上乗せしての飛び入札も可能です。
*いたずらな入札はお控えください。
*入札金額をよくご確認の上ご参加ください。
*一点モノ並びに逸品モノの掲載ですので後悔の無いようにご入札ください。
入札者 | |
---|---|
たこちゃん | ¥6,000 |